2016.4.18から2016.4.24までの投稿記事のまとめ★

ビッグデータの教育利用はカベが厚いんです。医療、法務などと同様、組合・ギルドの力が強くて、データやAIはおろかITの利用が進んでませんから★|人工知能は人間を超えるか[中村伊知哉] http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakamura-ichiya/20160423-00056931/

運動では最初、大脳皮質を使って意識的に手 足を動かしてうまくいったかどうかを確認しながら練習します。そして練習を重ねるうちに、手足の模型のようなものが、大脳皮質にできてきます。それを私たちは“メンタルモデル”と呼んでいます。大脳皮質にメンタルモデルができると、当初はそれを使って予測しますが、ある段階でそれが小脳にコピーされます。するとその小脳の“内部モデル”を使って予測するようになり、意識しなくても手足が正確にうまく動くようになります。 http://www.brain.riken.jp/jp/asset/img/about/timeline/pdf/088.pdf

これは頼もしいですね★|MIT、人工知能でサイバー攻撃を検出するシステム「AI Squared」を発表 | スラド セキュリティ http://security.srad.jp/story/16/04/21/0640208/

部分最適を全体最適に変えるところに課題がある★|4日で仕上げる!? GE流「IoT導入メソッド」の秘密に迫る (1/2) – ITmedia エンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1604/22/news017.html

今回、両者が連携することにより、各種可視化ツールやデータベースをはじめとするさまざまなシステムとトレジャーデータサービスとの連携を、コーディング作業なしに行えるようになる★|トレジャーデータサービスとシステム連携サービス「SkyOnDemand」が連携 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20160422_754607.html

画像認識の分野は大きく進歩しており、それを医療に応用したいと考えている。これによって、小結節や動脈瘤などがあるかを調べることができる★|癌などの発見に人工知能を–医療の格差をなくす挑戦 http://japan.zdnet.com/article/35081028/

第一段階では、『ビッグデータと人工知能の最強タッグ』についてあらためて十分に情報を収集して、自分自身でその意味を熟考してみることを強くおすすめする★|人工知能のビジネス利用はどのように進むのか http://www.huffingtonpost.jp/seaskywind/ai-business_b_9734200.html

Intelがこの動きによって、PCへの依存度を低下させ、企業インフラストラクチャにさらに注力しようとしているのは明らかである★|インテル、1万2000人削減を発表–IoTやデータセンターに注力 http://japan.cnet.com/news/business/35081456/

IBMワトソンに追いつけ追い越せの構図ですね★|クラウド大手が深層学習で火花、GoogleとMSが新サービス、SFDCは買収 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/041800054/?ST=cloud&P=1

JASIPA定期交流会、次回のご講演はIoTがテーマの予定です★|「IoT」とは何か、今さら聞けない基本中の基本(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00113807-toyo-bus_all

目的に応じたアドバイスでライザップと同等の効果が出せると良いですね★|人工知能とBeaconを活用した健康増進アプリ、FiNC http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/041701644/?ST=ndh

経済成長や労働生産性の向上といった観点から、AI研究開発の司令塔の役割を果たしていく★|人工知能の研究開発、ロードマップ策定へ 戦略会議が初会合  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF18H1U_Y6A410C1PP8000/

旭川市の圃場で小型無人機ドローンの農業向け実証実験が可能であったことがその決め手となった★|M-SOLUTIONS、IoTデバイス向けアプリケーション開発拠点「旭川開発センター」を開設 https://iotnews.jp/archives/17946

0001

2016.4.11から2016.4.17までの投稿記事のまとめ★

AIの知性が認められ、人間のような尊厳を獲得するかどうかは、人間の意識とは何かと合わせてとても興味深いテーマです★|2020年には言語理解、30年には執事ロボ…AIの社会経済影響評価まとまる https://newswitch.jp/p/4359

IoT、ビッグデータ、人工知能を活用して事業を行うプロジェクトを対象とし、そのためのソフトウェア開発、ハード試作、研究開発・実証等が含まれます★|IoT推進ラボ第2回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」(官民合同資金・規制等支援)のプロジェクト募集を開始しました[経済産業省]  http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160415009/20160415009.html

「高度情報通信ネットワーク社会」、「知識社会」の次に目指すべき社会像として、「智慧」の連結に着目して「智連社会」(Wisdom Network Society: WINS(ウインズ))を構想★|「AIネットワーク化検討会議」中間報告書の公表 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01iicp01_02000049.html

G-BOOK搭載車のプローブ情報からマップ化 トヨタ、熊本地震を受けた地域の「通れた道マップ」を公開 http://ascii.jp/elem/000/001/150/1150700/

診断からサポートできるようになると良いですね★|自閉症:人工知能で判定 脳活動の特徴検出 – 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160415/k00/00m/040/067000c

これは興味深い、日本語対応が待たれます★|ブラウザーだけでWatsonが使える!人工知能アプリの作り方 http://ascii.jp/elem/000/001/139/1139573/

こうした人工知能が人と対話するソフトは「チャットボット」と呼ばれ、マイクロソフトも開発を進めています★|人工知能と対話し買い物 フェイスブックが新サービス | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160413/k10010477301000.html

OpenFog Consortiumでは、フォグコンピューティングのオープンアーキテクチャの定義やユースケースの開発、運用を通じた実現性と相互運用性の検証などを行っている★|さくらインターネット、IoTを活用するフォグコンピューティング推進団体への加入を発表 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160413_752974.html

多くの企業が人工知能的なものの価値を理解しようとするだけでなく、自ら試行しようとしていることが、今回の調査結果からもうかがえます。一方、『何でも人工知能』となっている状況も見られ、市場は相当混乱しています★|ガートナー、日本における「人工知能」に関する意識調査の結果を発表 https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20160412-01.html

「べき乗則」とは社会生活や自然現象のなかでよく現れる現象であり、インターネットという現実世界とはかけ離れた印象のある世界においてもこの法則が成り立つということは、インターネットの世界は現実世界と似ているという査証になるのではということが興味深い発見ですね★|ビッグデータも自然現象の法則から逃れられないという一つの発見 http://docs.yahoo.co.jp/info/bigdata/special/2016/03/

システムインテグレーターと契約して、莫大な予算を投じ、1年がかりでプロトタイプを開発するというのはまっぴらだ。数日で立ち上げ、業務に合わせてカスタマイズを加え、IoTの何たるかをつかんだうえで、大規模な実稼働用のコンポーネントを使ってそれを構築する、という一連の行程を、業務部門の人間でできるようにしたい★|Azure IoT Suiteの導入企業、ビジネス変革の実例は http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/16/040600029/040600001/?ST=cio-cloud&P=1

IoTの場合、このリターンが出てくるのは直接現場ではなかったりするので、どうやって投資効果を現場で出そうか、工場をどうやって効率化やコスト削減しておこうかというところに話が終始してしまうのです。これはM2M時代からやってきていたので、IoTに求めることはそれだけではないのですが、こういうこともあって、導入のスピードが上がっていません★|IoTの伸びしろは7兆円、マイクロソフトが考えるIoTとは  -日本マイクロソフト 大谷氏インタビュー(1/3) https://iotnews.jp/archives/17064

ネットにはもはや匿名性など無いのだよ★|アマゾンに開示命令 中傷書評の投稿者情報巡り東京地裁 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H04_R10C16A4CC0000/
テクノロジーに対応するそれぞれの努力ももちろん重要ですが、根本的には政治が問題かと★|人工知能が進歩するほど「格差」が拡大する理由 AIに仕事を奪われる人が急増 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48355

付加損失は簡単に求められない。実際の対策方法として、筆者は実測を提案します★|[第1回]IoTシステム構築に欠かせない無線エリア設計 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/032900075/033100001/?ST=iot&P=1

自動運転や自律ヘリコプター、アイビジョン、顔認識、仮想現実、一人称ビジョンなどを専門とする★|文科省が新設する「AI研究センター」、トップに41歳の東京大学の杉山将教授 http://business.nikkeibp.co.jp/atclbdt/15/258684/040800028/

Thought_Industry

2016.4.4から2016.4.10までの投稿記事のまとめ★

素晴らしい!バランスの取り方など絶妙です★|Googleに買収された日本企業「Schaft」が思わず「すげー!!」と叫びたくなるロボットを公開 http://robotstart.info/2016/04/08/news-schaft_robot_nest2016.html

アグリゲートコンピューティング。つまり、総体でいろんなものが協力し合っていくというイメージだ。一人で全部は無理だから皆で協力する。それも人が協力し合うだけでなくて、モノも一緒に協力させてやっていくという考え方だ★|結局「IoT」で何ができるようになるのか http://toyokeizai.net/articles/-/112060

NTTドコモの通信モジュールを内蔵したセンサー装置を水田に設置して水位・水温・温度・湿度の4つの情報を10分ごとに取得し、1時間ごとにNTTドコモのネットワークを通じてクラウド上に蓄積する★|ドコモが稲作向け農業IoTサービス  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99434040Y6A400C1000000/

「Residence」は日本への留学や就労などで日本に長期滞在、定住する在日外国人(在留外国人)に向けたビザ関連書類の作成や、申請を代行するサービスを低価格で展開★|今、IBMが注目するIoTスタートアップ企業とは? http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1604/08/news022.html

モノからサービス事業者のサーバまでをセキュアに、しかも簡単につなぐことができるというサービスであるSORACOM Canalの利用手続きをプログラム制御することができるようになり、その結果価格も大幅値下げとなるという発表だった★|第二回 SORACOM ユーザグループレポート ーSORACOM UG #2 https://iotnews.jp/archives/16983

エレクトロニクスとバイオの融合★|細胞に機能追加するプログラミング言語、MITが開発 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/06/news137.html

4月18日(月)に開催するJASIPA第54回定期交流会のご講演は株式会社 チェンジ 執行役員 高橋範光様を迎えての『まだ遅くない。ビッグデータ活用で勝機をつかむ。 』です★|[ITエンジニア徹底調査3]40代前半もクラウドを意識、IoTとAI技術に要注目 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/031500132/?ST=system&P=1

社員IDのホルダに短距離通信ができるBeaconの送受信機を取り付けて、自分の近くにいる社員のプロフィールをスマートフォンで確認できる仕組みを4月から社内運用するとしており、社内交流の活性化に役立てたい考えだ★|人工知能で“ホンネ”を探るマーケティング基盤–リクルートテクノロジーズの参考展示 http://japan.cnet.com/sp/target2020/35079426/

興味深い考察です★|乗客予約記録の提供を拒んだ欧州、何も言わず提供した日本 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/031700062/031700001/?rt=nocnt

人工知能も様々な方式の合わせ技として発達していきそうです★|NECと産総研、人工知能研究で連携 災害など“未知の状況”の意思決定を支援 – ITmedia ニュース  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/05/news115.html

産業用ロボット以外のサービスロボットの中から、会話や触れ合いによって人とコミュニケーションを取ることができるロボットをコミュニケーションロボットと定義し調査★|ロボットスタート、「国内コミュニケーションロボット業界マップ」2016Q2版発表 https://iotnews.jp/archives/16802

人工知能はアルゴリズムと違って人間の予測を超えるわけで、そんなものを市場に投入すると何が起こるのだろうか、何らかの規制が必要な気がする★|人工知能、市場に参上 「熟練トレーダー」再現  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD18HFR_T20C16A3SHA000/

まだ、お高いような★|芳和システムデザイン、社員証、見守り、IoT用途等に使用出来るBLEAD初の小型タグ型ビーコンBLEAD-TSH提供開始 https://iotnews.jp/archives/16668

交流電流を発明して、世界システムと呼ばれる無線で電力を送る構想したニコラ・テスラ氏の夢が現実に★|狙うはIoT機器 10m先から20個同時に無線給電  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97980400T00C16A3000000/

Googleに追いつけ追い越せの気迫がみなぎってます★|トヨタ、米MSと合弁新社 自動運転へビッグデータ分析:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ445VQGJ44OIPE018.html

ユーザ企業(事業部門)の立場で考えてみると、巨大なウォーターフォール案件以外は、SIerに請負契約で仕事を出すよりSESでエンジニアに来た貰った方が良い(ユーザ企業にもそれなりの体制は必要)と思われます。SIerはそれと同等以上の結果を出せる仕組み(例えばソニックガーデンさんのような)を作らないと派遣業に収斂して、本当に崩壊しそうです^^; http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/033100081/?n_cid=nbpitp_fbbn_top

この自動返信機能「Smart Reply」のブラウザー版が公開された(AndroidやiOS用は2015年11月に公開されている)★|メールの返信は、グーグルのAIにおまかせ http://wired.jp/2016/04/03/google-ai-answers-your-emails/

4月に発売する新型家庭用燃料電池「エネファームタイプS」を対象とし、一年で1万5000台販売する方針★|数十万台の「エネファーム」IoTでつなぐ 大阪ガス、アマゾンウェブサービス上で基盤構築 https://newswitch.jp/p/4187

0001

2016.3.28から2016.4.1までの投稿記事のまとめ★

自社単独で何でもやるのではなく最適なパートナーと組むことが重要★|IoTクラウドに参入するボッシュ 米国勢に挑戦状  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98940950Y6A320C1000000/

「AIが活用できれば過去の発明の検索などの時間が短縮でき、特許として認められるかどうかの判断など人間にしかできない仕事に労力を割くことができる」とあるが、判断ができるようになるのも近いですね★|人工知能:特許審査に活用へ 16年度から実証事業 – 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20160331/k00/00m/020/122000c

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)により、米と小麦を含む21品目の食品の関税が引き下げられるため、国内農業市場の競争は激化する。IoTは、これらの国内産業の競争力を強化する可能性を持つ★|IoTが真っ先に変えるのは「農業」だ、富士通の「獺祭」支援はその先駆け http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/032300066/032400005/?ST=iot&P=1&rt=nocnt

人間も脳に電子葉を埋め込んで直接インターネット化するのだろうか★ |伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること http://wired.jp/2015/01/09/joi-ito-future-of-web/

EITとは「モビリティ」、「クラウド」、「ビッグデータ/アナリティクス」、「ソーシャル技術」の「第3のプラットフォーム技術」を用いてITインフラを刷新し、ビジネス変革を推進する取り組みのこと★|[データは語る]国内企業の5割以上がエンタープライズITトランスフォーメーション成熟度で「レベル3」以上-IDC http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/110601779/033000558/?n_cid=nbpitp_twbn_top

足下の通信モジュール出すところから始め、オープンにしたくないデータをインターネットの手前となる閉域網にデータを上げるところまで提供する★|あとは作るだけ!さくらとインテルがIoT開発のすべてを揃える http://ascii.jp/elem/000/001/141/1141360/

これはシンプルですが、AIやロボット技術と共に更なる展開が望めそうです★|au未来研がIoTぬいぐるみ開発。抱きしめるだけでスタンプ送信、胸元にはディスプレイ搭載『Comi Kuma』 – Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/03/29/au-iot-comi-kuma/

かつて自動車や飛行機が人間の身体能力を拡張したように、AIは人間の頭脳の拡張ですね★|ビッグデータがあって初めてAIは機能する、技術とビジネスの両面から見るAIの本質と影響 https://markezine.jp/article/detail/24121

契約の場所はAmazon.com社の本社所在地である米国ワシントン州であり、「国内法の適用が及ぶ」という要求事項を満たすことができなかった。かといって、国内ベンダーのクラウドストレージでは、利用料金が一気に跳ね上がってしまう★|クラウドストレージ採用を断念した理由、愛媛大学病院 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/022400031/032500013/?ST=ndh

「予診票」をペッパー君が受け付けるのがまた良いですね★|人工知能ホワイト・ジャック、医師の診療支援 自治医大:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJ3X5FL5J3XULBJ00L.html

新天地でのご活躍に期待してます★|シスコ八子氏、IoTの”DeCIDE”を加速するため新天地へ ー八子知礼氏インタビュー https://iotnews.jp/archives/15575

「攻撃者に反撃したり、攻撃に先制的に対応したりするスキームで活動している」とある。機密事項かもしれませんが、何を行っているのかが気になります★|「東京五輪へのサイバー攻撃をオールジャパンで守り切る」、組織委員会の今井氏 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/032400067/032400001/?ST=security&P=1

「複数の企業が介在するビジネスを想定し、課金した金額を基に複数企業の収益を分割する機能も搭載している。」とある。共創ビジネスならではですね★|「儲かるIoT」を実現、従量課金ソフトが相次ぎ登場 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032400485/?ST=iot&P=1

0002