熊本・長崎旅行を終えて(感想)

Pocket

今日で熊本・長崎旅行は終わりだ。この旅行を総括しての感想などを述べたい。

最近は地方へ行くと癪に障ることが多すぎる。要するに、税金の無駄遣いだ。今までは、無邪気に立派な構築物を感心して、見ていたが、財政が逼迫し、国の借金がかさんでデフォルトに近づいているのを感じるにつけても、自民党55年体制が残した「負の遺産」は余りにも多いのが目立つ。特に地方ナカンヅク明治以来の政治を担った九州や山口そして国土交通省や総務省などの官僚トップの出身県などで特に著しい。最近の有力政治家の出身県でもそうだ。山の中まで、道は舗装されている。

地方では旧政権党時代の極悪な遺産が余りにも多い。交通量から見て不必要な大橋、トンネル、立派過ぎる道路、水の枯れた必然性の疑わしいダム、人口に比して立派過ぎる公会堂や音楽ホール、役所の建物、体育館や博物館・美術館など無駄な構築物(箱物)が溢れている。

旧政権党は、財布の中身も考えず、優先度も付けられず、これらの箱物をつくり続け、日本経済を疲弊させ、経済敗戦に導いた経済戦争の犯罪人だ。ここまでやって国の活力も税収もなくして置きながら、民主党政権の国債発行が多すぎると文句が言える立場にはいない。私財を投げ打ってでも、日本の再生に協力すべきだ。

鹿児島と長崎では、信号の制御に明確な優先度付けがなされており、メインの通りでは良く流れるように設定されている。ヨコマハや東京は最悪で、信号ごとに停められる。これでは車で仕事をする人たちの生産性が極端に落ちてしまう。自給率ゼロのガソリンも余計に食ってしまう。大阪では信号制御を最適化して流れがよくなり、燃費も良くなったと聴いている。

長崎空港は雨だったが、飛行機が上昇すると雲の上には、快晴の青空があった。自分を何処へ置くか、国もどの様な立ち位置に置くかで、見え方は全く異なってくる。民主党の国家オペレーションも大分迷走しているが、旧政権党のような私欲で曇り、視界ゼロの官僚飛行からだっして、早く雲の上に上昇して、自分たちの目で確かな目視飛行に移ってほしい。

これから事業仕分けの第2弾が始まるようだが、期待したい。このままでは第2のギリシャになってしまう。EUのように日本を助けてくれる国はない。