ダイキチ・ドットネット有限会社 池田成樹
for文によるiの値は0から9まで1刻みで10回ループします。 そのうち、0,2,3,4,6の回のときだけ表示を行うようにします。
下記のプログラムを実行させると、
0 0 0 1 1 0
という結果になります。これは、2回ループの処理が実行されていて、
0 → iの値を表示している。1回目のループ 0 → aの値を表示している。変数aはループの外で初期化されている 0 → pの値を表示している。変数pはループの中で初期化されている 1 → iの値を表示している。2回目のループ 1 → aの値を表示している。変数aはループの外で初期化されているので、1増加している 0 → pの値を表示している。変数pはループの中で初期化されているので、再度0になっている
ということになります。
以下のプログラムとなります。
最近のコメント