私が裁判員制度についてブログを書き出したのが、3月の下旬頃で、約1ヶ月間に渡り書いてきましたが、 この1ヶ月の間に新聞やテレビなどに、裁判員制度がよく取り上げられていました。 そこで、それらについて番外編として補足させて頂きます。 先ず、3月の下旬頃には具体的な開始時期は明確ではなかったので、「来年の5月までに開始される予定」と書きました。 しかし、新聞などでも報道があった様に、来年の5月21日にスタートする事が決まりました。 今年の12月には、くじ引きで裁判員候補者が選ばれ、裁判所から通知が届く方もいるかも知れません。 早ければ、実際に裁判員が参加する裁判が始まるのは、来年の7月下旬頃になるそうです。 また、裁判員への参加意識についても、テレビや新聞などで報道されてました。 比較的に若い世代に参加意欲があり、地域的には都市部の方が意識が高い様です。 私のブログでは終始、裁判員の観点で書いておりましたが、別の観点(被告人や弁護人や検察官等)から見た場合 選ばれた裁判員によって判決にばらつきが無いか?は、非常に気になる所です。 それらを検証するために東京地裁で模擬裁判が行われました。 5グループに分かれて、想定された同じ事件を評議するというものです。 結果、4グループが同じ結論に達した様です。 思っていたよりバラツキは無いのでは??と思いました・・・・ 詳細はこちら ⇒ 参考記事 先日、某レンタルDVD店に行きました。そこに、法務省制作の「裁判員制度」というDVDがありました。 しかも、レンタル無料!! 迷わずそれを借りて見ました。非常に分かり易くおすすめです。 法務省のページをチェックしたら、そのDVDのダイジェスト版が有りました。 また、アニメ版もあり、こちらも分かり易いかと思います。 20分程度なのでお時間のある時にどうぞ。 また、裁判員制度の公式サイトにも、広報用映画など色々と情報がありますので参考にしてみては!! | 生活習慣病の予防のための栄養ドリンク「ブランズ・チキンエッセンス」 健康食品 ローヤルゼリー |